ブログ
各施設のブログも ↑↑ 施設のご紹介 ↑↑ からぜひご覧ください!
「生き方・働き方を考える」職員研修会を開催
2018-11-08
福島県家庭教育応援事業研修会
講演「生き方・働き方を考えるワークライフバランスの実践」
講師 ㈱ペンギンエデュケーション 代表取締役 横田 智史 氏
11月7日(水)御蔵入交流館
「ワークライフバランス」とは「仕事と家庭の調和」を意味します。
家庭教育応援事業は、家庭教育の充実に向けた職場環境づくりと地域の家庭教育を推進する企業へ、啓発資料の提供や学習会の講師の紹介などの支援をしながら、従業員の方々が子育てしやすい職場環境づくり、学校行事や地域での活動、家庭教育への積極的な参加、次代を担う子どもたちの健やかな成長などを推進することとしています。
当法人では、平成28年度から福島県家庭教育応援企業への参加を奨励し、現在までに複数施設合同を含め12の施設が参加をしています。
講演では、「父親(母親)であることを楽しもう」、「よい父親(母親)ではなく笑っている父親(母親)」を増やし、働き方の見直し、企業の意識改革、社会不安の解消、次世代の育成に繋げようというもので、そのためには「イクメン」ならぬ「イクボス」を目指そうというものです。
「イクボス」・・・部下の私生活とキャリアを応援し、組織の業績も結果を出しつつ、自分自身のワークライフバランスを楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指します。男女を問いません。
介護情報誌の取材を受けました!
2018-10-16
2018-10-16
南会津町合同企業説明会
2018-08-06
南会津郡内にある3つの高校生を対象とした企業説明会に参加してきました。
南会津郡内はじめ会津若松市などの様々な業種の企業34社が参加している説明会ということもあり、始まる前はブースに来てくれるか緊張しますし、始まってから実際にブースに来てもらうと「しっかりしているな!」と思って、結果的にずっと緊張していました!
伝えたいことと、生徒さんの聞きたいことが合って、高齢者福祉にひいては南会津会にもっと興味を持ってくれるように、工夫と精進が必要だなと感じた説明会でした。
機会を設けてくださった関係各所の皆さん、高校生の皆さんありがとうございました。
南会津会の各施設は見学の受付を随時しております!お気軽にお問い合わせください。
8月24日まで一般の職員採用候補者試験の受験者募集もしております。

